|
|||||||||||||||||||||||
|
![]() |
||||||||||||||||||||||
|
評価
初めまして、三浦です。
今回よりサイバーサイネージの検証を担当することになりました。サイネージに関しての知識はあまりありませんが、皆様と同じ目線でレビューをお届けしようと思っています。
よろしくお願いします。
今回は恐らく多くの方が目にしたことがあると思われるタブレット、AppleのiPadです。見たことがあるだけではなく実際に使用された方も多いと思います。
今回使用するiPadは第一世代などと呼ばれている最初期のモデルです。このモデルはOSをアップデートしても最新でiOS 5.1.1での運用となりますが、サイバーサイネージは対応していますので問題無く動作しました。
画像の表示、テロップ、webどれも安定した動作でした。特に横置きでテロップを作成するとき縦長のタブレットとは違い、画面が横に広いのでスペースの確保を考えずに上手く活用できるかと思います。
動画はiOS版ではMPEG-4またはH.264形式の.mp4のみとなっており、wmvやavi等の再生はできません。
動画は360p、720p、1080pのmp4を再生してみましたが問題無く、1080pの高画質も遅延やカクつくことなく動作しました。
しかし、マルチエリアで動画の複数同時再生はスペック的に厳しそうなので、マルチエリアでの一度の動画再生数は1エリアまでにしておくと安定して動作します。
iPadの画面に縦と横どちらで表示されるかはiPadでサイバーサイネージのアプリを起動したときのiPadの向きが反映されます。サイバーサイネージ起動中はジャイロ機能(縦向きや横向きなど本体の角度を判断する機能)が停止しており、その状態で向きを変えても変わりません。表示する向きを変更したい場合は、一度ホームに戻り向きを変えてから再びアプリを立ち上げなおしてください。
環境にもよりますが、画面が大きめなせいかバッテリーの消費も早めなので長時間の連続稼動には常時電源接続をお勧めします。
評価項目 | 評 価 | コメント | |
---|---|---|---|
画 質 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8 |
高画素の画像や動画も鮮明に再生され問題なし |
音 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7 | 元データの音量が小さい場合、最大音量がもう少し欲しい時あり |
通 信 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9 | 安定したWI-Fi接続で動作に問題なし |
デザイン |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
9 |
画面が大きく重量は730gと重めだが固定設置すれば気にならない |
サイネージ動作 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7 | 軽快だがFlashに対応していない |
総評
当時購入したけれど使い道がなく放置していたり、新型を購入し古いモデルを眠らせているなど既に実物をお持ちの方にお勧めです。
現在お持ちでない方も旧型とはいえ、ほぼ10インチと大きめの画面、現在の中古市場にて比較的安価で手に入り易く、回線契約が必要ないのも魅力です。
画面が大きいといってもタブレットなので、FHDのように素材の画質を気にする必要があまり無いのもメリットだと思います。そして、恐らくタブレット型端末で最も知名度が高いと思われますので、iPad自体に興味のあるお客様が足を止めてみることも利点であると思われます。
普段使用されている方でも営業時間中に使用されない場合、営業中はサイネージとして無駄なく活用させることができます。
サイネージとして使用される場合はアプリの導入前にiOS5.1.1へのアップデートをお願いします。
<検証コンテンツの1分ほどのデモ動画です。>
再生順は画像→動画→webページ
下部にテロップをつけています。
Tweet